« キオビツチバチ | トップページ | クマバチ »

2015年7月21日 (火)

カマキリ

0630_18kamakiri 2015.6.30
線路の柵に、ハラビロカマキリではない「カマキリ」の幼虫がいました。
目をはなしたら探し出せなくなりそうですから、目を離さずに携帯電話で妻を呼んで、ケースを持ってきてもらい、さそくに飼育下に。
おそらく、オオカマキリではなく、カマキリだと思います。

参考↓
http://fukumitu.sakura.ne.jp/insect/kamakiri_.html
「チョウセンカマキリのことを単にカマキリと呼びます。」

http://mushinavi.com/navi-insect/data-kamakiri.htm
「単にカマキリというと本種を指す。」

単にアゲハというといわゆるナミアゲハを指すのと似てますね。
私はカマキリと言っています。

さて、このカマキリの幼虫はさすがに大きい。ショウジョウバエなんぞは小さすぎます。
チャコちゃんの協力を得て、「ウンチ」に来るハエを捕まえて与えています。どんどん食べますよ。

« キオビツチバチ | トップページ | クマバチ »

動物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« キオビツチバチ | トップページ | クマバチ »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ