カノコガ
2015.6.18
動きまわるのでちょっと辛かった。
じっとしてほしいよぉ。
腹部が大きい。メスでしょうね。
この後ひらひらと奥の方へ飛んでいってしまいました。
思うようにはなりません。
ガのサイト↓
http://www.jpmoth.org/Arctiidae/Syntominae/Amata_fortunei_fortunei.html
【幼虫食餌植物】 キク科:タンポポと言われているが、枯葉の可能性もある(※晶子さんのサイトより)
↓ここが「晶子」さんのサイト。
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Tama/1915/index2-1.html
カノコガの観察日記
よくわかりません、幼虫が何を食べているか。
いわゆる「チョウ」の食草はそれぞれの種によってかなり固定的ですが、いわゆる「ガ」は、結構いろんなものを食べるという印象があります。もちろんオオスカシバはクチナシしか食べない、というような種特有の食草があるものもありますけど。
« 雨上がりの白髭咲きアサガオ | トップページ | ササグモ »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント