« ハラビロカマキリ | トップページ | オオシオカラトンボ »

2015年7月15日 (水)

タチアオイの種子

0625_16tatiaoi1 2015.6.25
おや?これはタチアオイの種子だよね。もうばらまかれているのか。
0625_16tatiaoi2
ちゃんと見ていなかった。
0625_16tatiaoi3
これが種子です。

★さて、東京では7月1日~9日の間の日照時間が「24分」!
ずっと雨に降り込められていたのですが・・・
0710_15tatiaoi1 7.10
ようやく晴れた 10日、昼の散歩に出てみたら。
実の中で発芽してしまっていました。
0710_15tatiaoi2
おそらく雨で実がじゃぶじゃぶになっていたために、発芽してしまったのでしょう。
この日の陽射しで乾燥して、こういう芽生えはほぼ全滅したようです。
手で播いてやるには多すぎて。
まだ種子はいっぱいありますので繁殖そのものにはあまり影響はないと思いますが。
時ならぬ(不時の)発芽って、なんだか、悲しいようなさびしいような感覚にとらわれました。
上の写真の双葉のところに赤茶色の昆虫が見えますね。
撮影jには認識していなかったもの。
0710_15tatiaoi3
トリミングしても鮮明にはなりませんが。
カメムシの幼虫ではないか、という気がするのですけどね。
よくわかりません。

« ハラビロカマキリ | トップページ | オオシオカラトンボ »

植物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ハラビロカマキリ | トップページ | オオシオカラトンボ »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ