« オオシオカラトンボ | トップページ | キアゲハ:2 »

2015年7月15日 (水)

キアゲハ:1

0626_6kiageha1 2015.6.26
ベランダで、パセリを種子から育てていることは既に書きました。
花が咲いて、面白がっていたりしたら・・・
あ~らら。
やっぱりきましたね、キアゲハちゃん。
この幼虫は見間違えることはないでしょう。
横縞スタイルといいますかね。
黄色や黒がはいって、派手だよなぁ。
0626_6kiageha2
「目玉模様」はありません。
0626_6kiageha3
右向きです。
例によって、頭部はぎゅっと下へ曲げていまして。
小さな「脚」が3対。
腹脚が4対。尾脚が1対。{まとめて腹脚5対としているものもあります。}

パセリを栽培したらまた来るんじゃない?
簡易温室の中だから大丈夫でしょう。
などと話していましたら、さすがですねぇ、キアゲハのメスはちゃんとパセリを見つけて産卵していきました。どうやって見つけるのでしょう、やはり「嗅覚」なのかなぁ。飛んでいて、パセリの香りがすると、香りの濃くなる方向を探しながら飛来するのかなぁ。

最近、キアゲハを認識していませんでしたが、飛んでいる時はアゲハと区別しにくいし、来てたんですね。
別に嫌いじゃないから、笑いながら飼育することに。我らとしては当たり前の反応。

« オオシオカラトンボ | トップページ | キアゲハ:2 »

動物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« オオシオカラトンボ | トップページ | キアゲハ:2 »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ