白髭咲きアサガオ
2015.7.14
肉眼で見た感じが写真にかなりよく再現されています。
薄~く青っぽい部分と、白にピンクを帯びたような部分と。
なんだか、真珠のような輝きです。
あれぇ、いつも見る白髭咲きと雰囲気が違うなぁ、と妻を呼んできて二人で観賞。
構造色ではないと思う。
7.15
この日の朝も同じような色合い。
試しにフラッシュ光を浴びせてみると、同じ花がこうなります。白いや。
そうか、ひょっとして、これ、青空のせいかもしれない。
強烈な青空だったんです。
部屋の中からは空が暗いのではないか、と感じるような青空。
雲もなく、散乱光がほとんどないんですね。
花弁の面の角度の関係で、青空を反射している部分と、裏から照らされている部分とが生じたのではないか。
おそらく大きな間違いではないと思います。
純白の薄い花びらが、青空を反射したり、裏の明るさを透過させたり。
それが、まるで真珠みたいな、美しい色合いを生じさせたのだと思います。
7.18
この日はどう見ても純白の花でした。これはベランダにて。
何だか、お髭の濃い方々でした。
こちらは門の前で。
いろいろ面白い姿を見せてくれますことよ。
« ハナツルソウ | トップページ | チャバネアオカメムシ »
「植物」カテゴリの記事
- 珍しい花の記事を書きました(2023.06.06)
- 奇数は対称性がいい(2022.07.11)
- てきちょく(2022.06.13)
- ガザニア(2022.05.30)
- ネギ坊主(2022.05.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント