« スイレン:2 | トップページ | カマドウマ »

2015年7月23日 (木)

スイレン:3

0710_4suiren5_1234_2 2015.7.10
これ、10日の12:33に頑張って花の中心部を撮影したものです。
ハチがいるようなのですが。
花の中央部に液体があるようですが、それが全部蜜なのかどうかはよくわかりません。
ただ、ハチの体がその液体に浸っているように思えるのです。
蜜に惹かれて入ったけれど、蜜につかまってしまったのではないか、という気がするのですね。

0711_7suiren0948_1 7.11
翌11日、9:48.
花を真上から撮った写真なのですが、中央に黒いものが見える。
0711_7suiren0948_2
拡大してみると、昆虫の体や脚が見えるようです。
やはり、このハチは花に捕まってしまって、脱出できなかったのでしょう。
結構大きなハチです、ミツバチ程度の大きさはあると思います。
そのハチが脱出できないほどに、蜜が粘っこいのか、なにか昆虫の動作を抑えてしまう成分があるのか。
このスイレンは初めて咲いたのですが、とたんに不思議なものを見てしまいました。

冬場に、サザンカの花にアリが潜り込んで、蜜の粘っこさにつかまってしまったのを見たことはあります。
植物と昆虫の関係も、複雑なものですね。

0711_18suirenhati
これは鉢のスイレン。ここ2,3年、お目にかけています。
小ぶりな清楚な花です。
この鉢には殺虫剤を入れました。
でも猫が鉢の水を飲めないように、網戸の網で作った覆いをかぶせてあります。
日射はある程度確保できているはずです。

« スイレン:2 | トップページ | カマドウマ »

植物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« スイレン:2 | トップページ | カマドウマ »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ