« 雨の合間のポピー | トップページ | カンナ芽生え »

2015年7月22日 (水)

変化朝顔の親木タイプ

0702_6henka1 2015.7.2
変化朝顔の「変化」は関わっている遺伝子が劣性ホモの組み合わせになった時に現れます。
この花は、優性ホモか優性・劣性のヘテロで、優性の性質が出ています。
ヘテロであった場合、この花の種子が採れれば、そこから劣性ホモが出る可能性がある。
で「親木」というわけです。
葉も縁がまくれていて、変わった雰囲気ですね。
0702_6henka2
花を拡大。
これはこれでとてもきれいな花です。

0703_2henakaasagao 7.3
3日にも一輪。
雨に濡れた姿です。

« 雨の合間のポピー | トップページ | カンナ芽生え »

植物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 雨の合間のポピー | トップページ | カンナ芽生え »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ