かたつむりの体操
★私共夫婦、朝6:25からの10分と、2:55分からの5分、テレビ体操というのをやってますが。
アシスタントの女性が体操の模範を行っているその背景に、淡いタッチの絵が投影されています。
この6・7月期のある曜日の絵に、私は戸惑う。
これなのですが。
いかがでしょう。
この絵を描いたイラストレーターの方はきっと、湿っぽい梅雨とカタツムリがマッチすると思って描いたのだとは思います。
でも、きっとカタツムリと実際に遊んだという経験はないんだろうなあ。
殻の向きと、カタツムリの体の向きが逆なんですよ。
ほらね、っと。
カタツムリの実物を知っていればこういう間違いはしないと思うんだけどなぁ。
ちょっと(生き物好きとしては「かなり」)恥ずかしいミスのように思われます。
無理やりつじつまを合わせれば、カタツムリさんも体操してるんですね、きっと。
180度体をひねって、体の柔軟性を維持しようとしているんだな、ウム。
{軟体動物ですけど。}
★この際、もう一つ{嫌味な爺さんの小言}
おとうさん・おかあさん・おさない子の3人が体を横に曲げる体操をしているイラストも投影されているんですがね。
片方の手を腰に当てて、もう一方の手を振って、体を横曲げしています。
正しい動作はこうです。
ラジオ体操第一では
手を体側にそって真っ直ぐ下げる。
ラジオ体操第二では
手のこぶしを脇の下に当てる。
さて、イラストはといいますと{写真は撮りませんでしたが}。
3人とも、手を腰に当てているのでした。って、いいのかなぁ。
あらぁ。正しい動きを教える番組の後ろの絵が「間違って」ますよ~ぉ。
困ったもんだナ。
« モンシロチョウ羽化 | トップページ | アオスジアゲハ »
「人事」カテゴリの記事
- 「父」からの脱出(2023.06.01)
- 子供達に、1番に笑ってほしい!そしたら大人は頑張れるんだ!!(2023.02.20)
- クリスマスの足袋(2022.12.25)
- 日食月食(2022.11.21)
- 朝日川柳欄から(2022.11.21)
コメント