通称シーオニオン
2015.6.16
実が熟してきました。
こういう風に横倒しに撮れば、前の記事のミズヒキももう少しクリアに撮れたのにな。
いつも茎が伸びすぎましてね、傾いてくる、狭い庭の細い通路、「けもの道」ならぬ「ヒトの道」に倒れ込んできて、毎年折ってしまう。
2015.6.29
今年は充分に熟しました。
成熟の段階がよく分かります。
手に摘み取って
種子を出してみました。
ふ~ん、こういう種子だったのか、というだけで、特に付加情報はないんですが。
初めて種子を見ました。
これでまた増えるかもしれない、と播いておきました。
これまでは「タマネギ」みたいな球根が自分で太って自分で株を分けて、範囲を広げてきたのですけどね。
今回は種子で広がるかも。
« ミズヒキ | トップページ | ヤマイモクビボソハムシ »
「植物」カテゴリの記事
- 珍しい花の記事を書きました(2023.06.06)
- 奇数は対称性がいい(2022.07.11)
- てきちょく(2022.06.13)
- ガザニア(2022.05.30)
- ネギ坊主(2022.05.30)
コメント