モンシロチョウ羽化
2015.6.22
モンシロチョウが羽化したので放してやろうとしたときの写真。
上の個体をよく見てください。
翅の表が見えていて、翅を打ち下ろしたような姿勢で、腹をぎゅっと上へ持ち上げていますね。
これ、交尾拒否の姿勢です。
以前、羽化したモンシロチョウをケースから出そうとしたら、もうケース内で交尾を始めていた、ということがありました。
今回の写真の経緯はわかりませんが、完全な交尾拒否姿勢を取っていますから、ひょっとしてもう交尾したのかもしれません。
その後もオスが交尾を求めたのでこうなったのでしょう。
モンシロチョウはアゲハなどの大型チョウにくらべると、やはり体が固まるのに要する時間が短い。なるべく早く出してあげなければいけないな、と反省しました。
6.23
「翅の先っぽがみえてるよ♪」
影も見えてますけど。
モンシロチョウです。
前日旅立った個体かなぁ。ワカリマセン。
とにかく家の周辺の「チョウ密度」が高くって、いろんなチョウたちが「乱舞」してます。
ステキな生活です。
« セマダラコガネ | トップページ | かたつむりの体操 »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント