« ムシヒキアブの仲間 | トップページ | モンシロチョウ »

2015年7月13日 (月)

ハラビロカマキリ

0623_w_harabiro1 2015.6.23
幼さが抜けてきて
0623_w_harabiro2
視線の迫力、みたいなのが備わってきましたね。
さすが、カマキリ。

「視線」と書きましたが、複眼の中に見える黒い点は「瞳孔」ではありません。
複眼を構成する個眼のうち、観察者の方を向いている個眼では光が中へ入っていったまま戻ってきませんので黒く見えるのです。これを「偽瞳孔」といいます。
カマキリは偽瞳孔がクリアで、いかにも「目が合った」という感じにさせられる代表的な昆虫ですが、ほかの昆虫でも偽瞳孔が観察できるものも多いので、ぜひ近くから顔を合わせてみてください。

« ムシヒキアブの仲間 | トップページ | モンシロチョウ »

動物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ムシヒキアブの仲間 | トップページ | モンシロチョウ »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ