« コミスジ | トップページ | コミカンソウ »

2015年7月28日 (火)

ヨモギエダシャク@キンカン

0713_5yomogiedasyaku 2015.7.13
かなり大型のシャクトリムシ。
キンカンの木にいましたが、ヨモギエダシャクで間違いないと思います。
いろんなところに現れるシャクトリムシです。
指先でつまんで引きはがし、庭の奥の隅の方へ投げてやりました。追放!
シャクトリムシを引きはがす時は、注意深くやってください。うっかり力が入りすぎると、ものすごい抵抗をして、枝を強く把握して離しません。強く引っ張ったら離れるだろうと引っ張りすぎると、体がちぎれても枝を離しません。
一度苦い経験があります。
そっと、シャクトリムシを「懐柔する」ように引っ張ってくださいね。

もう一つ、今回、このシャクトリムシをつまんで思ったこと。
指先には、ひんやりとした感覚。
そう、虫は冷たいのですよ。変温動物だから。
こういう経験を子供にさせるのはいいことだと思いますね。
猫や犬、ウサギなど、哺乳類を抱くと体温が高くてほんとにあたたかい。
昆虫は冷たい。
「勉強」なんかじゃないんです。一緒に生きる動物同士として、相手と同じところ違うところを肌で感じるのは基本的なことかもしれません。
昆虫を毛嫌いしないでくださいね。

« コミスジ | トップページ | コミカンソウ »

動物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« コミスジ | トップページ | コミカンソウ »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ