ササグモ@シコンノボタン
2015.6.18
シコンノボタンのつぼみ。嬉しい予感。
6.20
つぼみが少しずつ緩み始めています。
そこにササグモがいました。
腹部が大きい、メスでしょう。
先日、オスを共食いしたあのメスかな、とも思います。
6.29
シコンノボタンの葉が曲がっていて、裏にササグモが見える。
ひょっとして産卵したのかな?と裏を見ると
案の定、卵のうがあり、メスが守っています。
曲げにくい葉だったのでしょう。「折る」というところまでは曲がっていませんが、糸で引いて湾曲させてあります。
鉢の下に座って見上げる形で一枚。
卵を産んだ分、お腹は大分つぶれましたね。
メスはずっと卵のうを守り続けます。
感じとしては、子グモが出てくるころに寿命が尽きるのではないか、と思います。
完全に見極めたわけではありませんが。
7.4
刺激しないように、そっと見ています。
かわいい青い子グモが出てくるころ、母グモは多分死ぬ。
ちょっと辛い気もしながら眺めています。
ヒメグモの場合だと、かなり長い間、子グモの世話をし、餌を与えて育てますが。
クモの生き方に、昆虫ともまた違った愛情を見ます。
« アリグモ | トップページ | ササグモ@ランタナ »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
« アリグモ | トップページ | ササグモ@ランタナ »
コメント