« シロミノマンリョウ | トップページ | ヒロヘリアオイラガの幼虫 »

2015年7月29日 (水)

オオモンツチバチ

0715_6oomontutibati1 2015.7.15
これはツチバチですが。キオビツチバチではないなぁ。
毛の感じは、ヒメハラナガツチバチとかキンケハラナガツチバチとかに似ていないこともないけれど。
0715_6oomontutibati2
模様がね、違うようですねぇ。
0715_6oomontutibati3
ツチバチで調べたら、オオモンツチバチのオスのようです。
ツチバチですから、コガネムシの幼虫などを探して卵を産み付けます。

↓参考
http://www.hegurinosato.sakura.ne.jp/2bangura/vi_hachi/oomontsuchibachi.htm

紋のある大型のツチバチという意味のようです。
紋のある小型のツチバチ「コモンツチバチ」もいるようですから。

« シロミノマンリョウ | トップページ | ヒロヘリアオイラガの幼虫 »

動物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« シロミノマンリョウ | トップページ | ヒロヘリアオイラガの幼虫 »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ