« ルリマルノミハムシ | トップページ | モッコク »

2015年7月14日 (火)

カメムシ3種

0624_17butihigekamemusi 2015.6.24
これはブチヒゲカメムシです。
我が家の周辺ではごく普通。

0711_15kamemusi 7.11
タチアオイの実がついている茎のところです。
右の少し大きめのはクサギカメムシ。
左のはチャバネアオカメムシです。
なんとなく冒頭のブチヒゲカメムシと形が似ていますが、色が決定的に違う。
ブチヒゲカメムシよりは見かける回数は少ないと思います。
成熟過程にある実へ栄養を送っている茎ですから、カメムシにとってはおいしい液が流れているのでしょう。たまたま同じ場所に来てしまいましたが、強い利害関係があるわけではないので、そのまま並んでいました。
とはいえ、2種のカメムシが並んでいるのが珍しい偶然であることも確かです。

« ルリマルノミハムシ | トップページ | モッコク »

動物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ルリマルノミハムシ | トップページ | モッコク »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ