« カゲロウの脱け殻 | トップページ | ホタルブクロ »
2015.5.9最盛期ですね。
5.10雨に濡れた白い花を撮影していたら、左の方に黒い「昆虫パターン」が見えまして。 接写したら、やはりこれはテントウムシの幼虫ですね。なんというテントウムシかはよくわかりません。大抵背中に模様があって、それで判別するんですけど。こういう一色の幼虫って、よくわかりません。
5.14また白い花を撮影していたら そばの薄紫の花からメシベが顔を出していることに気づきました。両側からオシベが挟んでいるような感じですね。下には花粉が落ちているのかな。花が成熟してくるとこうやってメシベが顔を出し、授粉しやすくするのでしょう。オシベが先熟するタイプなのでしょうね。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
コメント