オオスカシバ羽化
2015.6.19
翌日はオオスカシバが羽化。
妻が外出中だったので、帰宅してから放そうと、そっとケースの外から撮影。
こういうアングルはケースの中にいる時しか撮れません。
じっくり見るとなかなかにきれいなものでしょ。
さて妻も帰宅、放すことに。
おう、待たせたじゃねぇか、と、むっとしている顔に見える。
完全に怒ってませんか。{パソコン画面で見て思わず噴いてしまいました。}
複眼の模様のせいでどうしても擬人化してしまう。
ごめん、待たせて悪かった。
両複眼の間の毛が渦巻いていて、つむじになってますね。
こんなのは初めて気づきました。
放せば交尾してヒメクチナシに産卵して、またヒメクチナシの葉を食い荒らすのですが。
でもなぁ、やっぱり、旅立ちは素敵だよなぁ。
翅がぼろぼろになるまで飛んで、生きるんだよ。
« モンシロチョウ羽化 | トップページ | ハルジオン・ノゲシ »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント