« ブルーサルビア | トップページ | カクレガニ+ »
2015.5.11つぼみ。
5.19雨に濡れながら下を向いて咲きました。アオイ科ですね、これも。 雨滴がついています。 オシベの葯はまだ開いていません。ここまでは朝7時半頃の撮影 11時半頃に見たら、花が大きく開いて起き上がってきていました。 メシベの先端の滴もない。細かい毛が密生しています。これが光の加減で、 メシベの先端を「光が包む」というような見え方になる原因。この時間にはオシベの葯も開いて花粉を出していました。
去年は結実しませんでしたが、今年はどうなるか。濃い赤が素敵。雨戸を開けると目の前にある。楽しいですよ。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
コメント