« ユキノシタの実 | トップページ | モンシロチョウ »

2015年6月17日 (水)

スグリゾウムシ

0528_19sugurizoumusi1 2015.5.28
目の前にいたので手に取ってみました。
0528_19sugurizoumusi2
顔見せて。
我が家では結構よく見かける虫です。
スグリもあるし、ミカンもあるし。
日本ではメスのみで、単為生殖で世代を繋いでいるそうです。
なんだかこう、不安定な気分ですね。何か激変があったら耐えられないんじゃないか。
雌雄が存在して有性生殖を行うことが進化的な安定性を生むと思うのですが。
0528_21sugurizoumusi
別の茎にもいました。
ワタクシ、スグリゾウムシをみると、関節が気になって仕方がないのです。
何度も書いています↓
http://yamada-kuebiko.cocolog-nifty.com/blog/2010/07/post-086f.html
2010年7月23日 (金)「スグリゾウムシ」
http://yamada-kuebiko.cocolog-nifty.com/blog/2010/08/post-086f.html
2010年8月 9日 (月)「スグリゾウムシ」
http://yamada-kuebiko.cocolog-nifty.com/blog/2009/07/post-086f.html
2009年7月13日 (月)「スグリゾウムシ」
http://yamada-kuebiko.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/post-086f-1.html
2013年7月 8日 (月)「スグリゾウムシ」

でも、ほかの方々はあまり気にしていないのかなぁ。
「スグリゾウムシ 関節」とグーグルのアンド検索をかけると私のブログばかり上の方でヒットします。
どなたか、昆虫の脚の関節について詳しい解説を書いていただけないものでしょうかねぇ。

« ユキノシタの実 | トップページ | モンシロチョウ »

動物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ユキノシタの実 | トップページ | モンシロチョウ »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ