ハナグモ
2015.4.27
朝、8:30ごろに見つけました。カエデの葉の裏。
ハナグモが何か黒い甲虫を捕まえたようです。
写真で見ると、ルリマルノミハムシかな、という気もしますが確定できません。
9:20頃です。まだいました
ハナグモの体の大きさに比して考えれば、かなり大きな獲物ということになるでしょう。
12:50頃。まだ抱えています。
消化液を注入して消化した液体を吸う。
やはりかなり食べでのある獲物だったと思われます。
これだけのものを食べたら、当分何も食べなくても大丈夫でしょう。
クモはすごく省エネな生き方をしているように思います。
強力な肉食動物だからといって、食べ放題なんてわけではないのです。
人間はすぐ自分のことを外界に投影して考えるからなぁ。身勝手な動物です。
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント