イトカメムシ
2015.4.29
ボケまくりですが、タチアオイの葉の裏。
とにかく脚が細くて長い。
2015.4.30
この写真の時は、ネコハエトリの方に関心が向いていて、撮影したのですが、ネコハエトリはすぐに裏側に隠れてしまいました。で、関心の的が消えたら、左のイトカメムシに気づきました。
なんだかちょっと見え方が変。
よく見ると小さな昆虫を捕獲して体液を吸っているようです。
ユスリカの仲間かな。よくわかりません。
口吻を突き刺しているのが見えます。
針とそれを収める「鞘」がありますね。
カメムシなどでよく見る構造です。
この華奢な体で、肉食性があるというのはちょっと意外ですね。
30日の写真の2枚目をトリミング。
ぼやけていますが、イトカメムシの左後脚が失われているように見えます。
何があったのかはわかりません。
小昆虫を捕獲中に失うということもありうるかな。
カマキリなんかの脚のたくましさとは比べ物にならないですからね。
それでも生きる。
なんだか感情移入をしてしまいました。
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント