スジモンヒトリ
2015.5.1
外のアジサイの葉で。交尾していました。
現場での私の感覚は、見たことがあるような、ヒトリガの仲間だろう、というもの。
調べてみたら、おそらくスジモンヒトリ。
セスジヒトリという種があって、非常によく似ているということです。
「前翅基部から前縁に沿う黒帯」があるということで、スジモンヒトリとしました。
「その筋の者」ではないです。(コワ)
筋・紋・灯盗でしょう、きっと。
この成虫は別にドクガではありませんが、幼虫はものすごい「毛虫」です。
毒があるという話は聞いたことがないですが、他の毒のあるケムシと識別が難しいようでしたら触らないでおいてください。
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/youtyuu/index.html
幼虫図鑑です。ここで名前による索引から見に行ってください。
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント