ツマグロヒョウモン
2015.4.14
手乗りチョウの幸せ。
なんとも言えませんね。
そばのレンゲソウの花にとまって一休みして旅立ち。
これはメス。庭にはあちこちスミレの仲間を生やしっぱなしにしているからね、産卵していいよ。
4.10
これもそういうツマグロヒョウモンを意識したスミレ。
本来、紫の花が咲くはずですが、なぜか白い花を咲かせています。
ツマグロヒョウモンは南方系のチョウだと思いますが、どういうわけか冬に強い。
11月にも産卵したり。幼虫は冬の間も生命活動はスローになりながらも食草を食べ続けて成長します。冬のスミレ科というと、パンジーなんかですね。
我が家でのスミレ科植物は、基本的にツマグロヒョウモンの食べ物なのです。
« カシワバアジサイ | トップページ | スイートピー »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
« カシワバアジサイ | トップページ | スイートピー »
コメント