« シャガ | トップページ | ナミホシヒラタアブなどの仲間 »

2015年4月16日 (木)

ハラグロオオテントウ(かなぁ)

0324_11haraguroootentou1 2015.3.24
私には見慣れないテントウムシです。
ヨモギの葉の間にもぐっていました。
0324_11haraguroootentou2
頭の方とか全体をとらえたかったのですが、ここまで。
基本的に私は虫の行動には介入したくないので。

さて、これはナンダロウ?
http://www.insects.jp/kon-tentouharagurooo.htm
ハラグロオオテントウ
これが似ています。
ただ

明るい橙色で、小さな黒紋がある大型のテントウムシ。前胸の黒紋は1対で、上翅の黒紋は、1-3-3に配列される。上翅は中央部が高く盛りあがっている。腹側から見ると、胸部と腹部中央が黒い。
クワキジラミを捕食するため、おもにクワで見られるが、ウメの葉上やネムノキの花で見つかることもある。

クワもウメもネムノキもないんですけど。
困った。腹は見えなかったしなぁ。
こうと知っていたら、敢えてつまみ上げて腹部を見ていたかもしれませんが。後の祭り。
その後は見かけません。

« シャガ | トップページ | ナミホシヒラタアブなどの仲間 »

動物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« シャガ | トップページ | ナミホシヒラタアブなどの仲間 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ