« ツマグロオオヨコバイ | トップページ | タガラシ »

2015年4月23日 (木)

カタツムリ

0328_35katatumuri1 2015.3.28
向こうから照らされて中が少し透けています。
口から少し引っ込んだところに籠っているようです。
0328_35katatumuri2
日の当たっている側から見るとこうです。
生きていると思います。

0401_24katatumuri 4.1
28日に撮影した場所から、直線的にはそう遠くない場所。線路の柵の柱。
同じ個体のような気もしますが。
今年は例年よりカタツムリを見かけるチャンスが少し多いみたい。
増えるといいですね。
今の状況では「でんでんむしむしカタツムリ♪」という歌さえ意味が通じなくなってしまいます。
あまり手で直接触って遊ばない方がいいとも言いますが、見たこともなければどうしようもない。
ナメクジじゃあ愛嬌がないもんな。

0417_27ari 4.17
アリがね、白いものを運んでいたんです。
何だかよくわからないけど撮影してパソコン画面で見たら。
極々小さなカタツムリの殻のようでした。
中味はないんじゃないか?
死んで腐った匂いでもして惹きつけられたかな。
もう一つ、不思議な感じがするのは。
アリが口でこの殻を「くわえている」とは思えない点ですね。
前脚2本で抱えるか押すかしながら、中脚と後脚で歩いているのではないかと想像しましたが。
さて、どんなものでしょう?

« ツマグロオオヨコバイ | トップページ | タガラシ »

動物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ツマグロオオヨコバイ | トップページ | タガラシ »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ