« ムラサキツユクサ | トップページ | ヘリコプター »

2015年4月 9日 (木)

オオイヌノフグリ

0319_10ooinunohuguri1 2015.3.19
真ん中がつぼみ。右が花。
そして左には花の終わった後。
今年は比較的見やすい位置で持続的に咲いてくれるので変化が追いやすい。
0319_10ooinunohuguri2
花の終わったあとでは、メシベの花柱が出ていますね。
子房はまだ膨らんでいない。
熟し始めると2室に分かれた形になります。
それぞれが茶色く丸く熟しますので、名前の由来となった「ふぐり」に似ているということになるのですね。
すごい命名センスだと思いますよ、全く。
0319_10ooinunohuguri3
私も擬人化が好きですね。
なんとなく顔に見えませんか?
黒い丸二つが目のようで。
わぁ~い。

« ムラサキツユクサ | トップページ | ヘリコプター »

植物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ムラサキツユクサ | トップページ | ヘリコプター »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ