シラン
2015.3.25
これは線路際の柵の下。
つぼみはいっぱいあります。
こちらは庭。
もうすぐですね。
先日、幼いお子さん連れのご夫婦が線路際の花や草を見ていらっしゃいました。
立ち話をして、スノーフレークやヒガンバナ、ムラサキツユクサ、ホトケノザ、ムラサキハナナなどのお話をしていたら、このシランのつぼみを指して「これはなんですか?」と。
ちょうど、去年の実が割れ弾けて種を播いた後のものがまだありましたので、それと一緒に「シラン」ですよと、お伝えしました。
蘭にしては自力で播種し、自力で発芽成長できるタフな蘭です、と。
それって、いいですね。
と言っていただきました。うれしいな。
花が咲いたらまた見に来てください。
« センリョウ | トップページ | √2の話:その40:n乗根を繰り返しても1に近づくよ:その1 »
「植物」カテゴリの記事
- 珍しい花の記事を書きました(2023.06.06)
- 奇数は対称性がいい(2022.07.11)
- てきちょく(2022.06.13)
- ガザニア(2022.05.30)
- ネギ坊主(2022.05.30)
コメント