« チャコちゃん | トップページ | √2の話:その37:「√」キーを何度も押すとなぜ1になるの?:その1 »

2015年4月13日 (月)

多摩川土手にて

0323_2karasunoendou1 2015.3.23
春分直後の土手で見かけたカラスノエンドウ。
0323_2karasunoendou2
葉もまだ展開中ですね。
家の前の線路際にも咲きますが、ここは日当たりのせいかやはり早く咲きます。

0323_3ooinunohuguri
これは見事な、オオイヌノフグリ。
この青い色にちなんだ優しい名前にしてあげたいですね。

0323_4nanohana1
アブラナ、周囲の緑、青い空。
0323_4nanohana2
正直なところ、アブラナ(菜の花)といっていて、本当に「セイヨウアブラナ」なのかどうか、ワタクシわかっておりません。
他のアブラナ科の花との識別力がない。
この季節にこの花なら、菜の花だ、と思っているだけです。

« チャコちゃん | トップページ | √2の話:その37:「√」キーを何度も押すとなぜ1になるの?:その1 »

植物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« チャコちゃん | トップページ | √2の話:その37:「√」キーを何度も押すとなぜ1になるの?:その1 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ