« 八重桜・南殿 | トップページ | オオイヌノフグリ »
2015.3.26コンクリートの割れ目からのスミレ。アリが種を運んだのではないでしょうか。種にアリが好むエライオソームという付属物があって、そのせいでアリは種を運び、エライオソームだけ食べて種は捨ててしまう。で、こんなところから芽を出して生きている。葉が丸いのはタチツボスミレだったかな。要するにツマグロヒョウモンの食草という認識で、増やせるだけ増やすということなんです。葉が三角っぽいスミレもあるし。エゾスミレが欲しいな、という気はしています。以前にあって、あの白い花がよかったのですが、消えてしまいまして。そのうちどこかで種を採取できないかな、と見ています。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
コメント