葉に虫
ナナホシテントウ
2015.3.26
今年はナナホシテントウに出会うことが多い。
もっともっと増えていいよ。
この頃はナミテントウが主流になっていましたので、ぜひナナホシにも対抗してほしいですね。
フタモンアシナガバチ@ギガンテウム
フタモンアシナガバチがギガンテウムの葉の奥に入り込んでいて出てきたところです。
何に惹きつけられているのでしょうね。
蜜があるという状況ではないし、肉団子にするようなイモムシがいるとも思えないし。
巣作りの場所じゃあるまいし。
そう、どこに巣をつくるのか、気になります。
私共はあまり近くない限りさほど警戒しませんが、幼い子どもの来るエリアですので、もし、近かったらさすがに放置はできません。
どっか、裏の方で頼むよね営巣は。
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント