« √2 の話:その18:√2の求め方。ニュートン法:2 | トップページ | タネツケバナ »

2015年2月 4日 (水)

何日の月でしょう?

0114_12hangetu 2015.1.14
写真フォルダの「隅っこ」に忘れていたもの。
これ何日の月でしょう?
14日の月ではありません。
これから右へ移動していって沈む月です。
ですから、沈むときに弦が下ということになります。
で、これは下弦の月なのか?
下弦の月、の日は1月13日だったんですね。
ですから、弦の部分は真っ直ぐではなく、左側に窪んでいるのです。
1月20日が朔でしたから、輝く部分が減っていくところなんです。
生活の中に月が入っておりませんで、自分の目ではこれが半月後なのかどうか自信が持てないという、寂しい元理科教師なのでした。

« √2 の話:その18:√2の求め方。ニュートン法:2 | トップページ | タネツケバナ »

理科おじさん」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« √2 の話:その18:√2の求め方。ニュートン法:2 | トップページ | タネツケバナ »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ