コミカンソウの仲間
昨年、線路際の柵の下にコミカンソウが現れて、楽しませてくれたのでした。
その株は秋が深まっていく中で枯れました。
種が周辺に播かれていることを期待しています。
で、コミカンソウという植物を認識しましたが、大分秋も深まったころに妻がコミカンソウ見つけた、と連れてきたものを小さな鉢に植えておきました。
そうしたらなぜか、年を越しまして
2015.1.5
緑っぽい実が生っている。
実の表面の粒々感がないな。
赤くならないぞ。
どうもコミカンソウではないのかもしれませんね。
↓こんなサイトを見つけました。
http://www.plantsindex.com/plantsindex/html/group/gp_phyllanthus.htm
コミカンソウの仲間
コミカンソウ(Phyllanthus urinaria)
ヒメミカンソウ(Phyllanthus matsumurae)
キダチコミカンソウ(Phyllanthus amarus)
ナガエコミカンソウ(Phyllanthus tenellus)
4種類すべてに写真があるわけではないのですが、比較が記述されています。
う~む、ナガエコミカンソウかヒメミカンソウのようですね。
でも、0℃くらいまでは気温が下がる中、枯れないしなぁ。
というわけで、悩んでおります。
かわいい草です。
« フチベニベンケイ | トップページ | アロエ:1 »
「植物」カテゴリの記事
« フチベニベンケイ | トップページ | アロエ:1 »
コメント