トウガラシ
2014.10.24
スーパーで買った鷹の爪を播いたら発芽・成長し、つぼみができました。
10.29
咲きそうです。
ちょっとタイミングが遅い方へずれてしまった気がします。
11月には実が熟すような感じじゃないですか。
来年の「予習」として観察することにしましょう。
迂闊なことに、鷹の爪ってトウガラシの品種名なんですね。
商品名あるいは、あの赤い形のものの名前、とおもっていました。
http://tougarashiko.com/tougarashiko/190/
唐辛子はその中での品種が数多くあります。
一例を挙げてみますと…
鷹の爪、熊鷹、能鷹、三鷹、黒獅子、万願寺、葵獅子、鷹峯、華厳、立八房、黄辛、伏見辛、八つ房、だるま、神楽南蛮、本鷹、細八房、カイエン、ハバネロ、ハラペーニョ、セラーノ、プリッキーヌなど、
まだまだ多くの品種があります。
なるほどねぇ。そうだったんだ。
« イチモンジセセリ | トップページ | 紅葉 »
「植物」カテゴリの記事
« イチモンジセセリ | トップページ | 紅葉 »
コメント