« 獅子咲き朝顔 | トップページ | スズランの実 »

2014年11月25日 (火)

サクラ紅葉(桜もみじ)

1107_00sidarezakura1 2014.11.7
妻が撮影してきました。
春に見事な姿で咲く密蔵院の枝垂桜。
紅葉してきました。
1107_00sidarezakura2
これもいつも花の時期にお目にかける八重桜の遊歩道。
これも色づいています。
1107_0sakuramomiji
肉眼で見るともっときれいですが、なかなか映像にはなりにくい。

もみ・ず【紅葉づ・黄葉づ】モミヅ
自上二(奈良時代には清音で四段活用。平安時代以後、濁音化し、上二段活用に転じた)草木の葉が秋の末に、紅または黄に変わる。後撰和歌集[秋]「斯くばかり―・づる色の濃ければや」
広辞苑第六版より引用

密蔵院なる枝垂れ桜の紅葉づる色のいと濃ければ、妻写真をものす。
どうも、文語は苦手だ。

1114_12mituzouin1 11.14
一週間後、おらも行ぐべぇ、と行ってみましただ。
色が濃くなっていました。
1114_12mituzouin2
反対側から。
春、花の時、この枝垂桜の花の傘の下に入ると、夢のような眺め。
1114_12mituzouin3
では秋は?
金色に輝いていました。
ちょうど陽射しのぐあいがよくって、それは見事なものでした。

« 獅子咲き朝顔 | トップページ | スズランの実 »

植物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 獅子咲き朝顔 | トップページ | スズランの実 »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ