« アキノエノコログサ(の可能性があります) | トップページ | クサギカメムシ »

2014年11月20日 (木)

コギク

1104_13kogiku 2014.11.4
ベランダの菊園。勝手にやってきて、美しい姿を披露してくれています。
ありがたいことです。
写真中、ツマグロキンバエが一緒に写っていますね。我が家らしいことです。

1110_2kogiku 11.10
もう密集状態。

ゴミ集積場の向こう側に多分同じ菊が咲いている、と妻に教わりましたので、行ってみました。
1110_20kogiku
なるほど。いろんな色の小さな花のキクが密生しています。
1110_20kogiku2
こんなのもあって
1110_20kogiku3
これだ!我が家にやってきたのはこれの分家だな!
ここから羽毛で風に乗ってやってきたのでしょう。
たまたま我が家のプランターに着地して、発芽した。
ステキなめぐりあわせですね。
{この密生場所、去年までは確かこういう小菊はなかった。どなたかが意図的に播いたのかな。経緯はわかりません。}

人生というものは偶然でできあがっているのです。
その偶然にどう向き合うかが「人の生き方」であり「自由意志」が発揮できるところです。
キク科の植物が我が家にやってきたのよ、と妻が言ったとき、育ててみるか、という意志決定は私共二人のもの。
そうしてこんな花たちに出会えた。
このキクとの出会いは、今年のヒットの一つですね。

« アキノエノコログサ(の可能性があります) | トップページ | クサギカメムシ »

植物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« アキノエノコログサ(の可能性があります) | トップページ | クサギカメムシ »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ