ハラビロカマキリ
2014.11.6
サザンカにて。
ちょっと前に翅がぼろぼろのハラビロカマキリを保護して、ハエを与えていたら、産卵したことを書きました。
今回のこのハラビロカマキリも保護しました。
気になるのは、右の複眼。
変色していますね。
視力はあるのでしょうか。
両眼視差を利用して獲物との距離をつめるという話をしました。
もし右の眼があまりよく見えないのだったら、距離感がつかめなくて餌を獲れないかもしれない。
と、思ったのですが、ハエを入れてやると捕獲して食べますから、大丈夫のようです。
寿命いっぱいを生きてください。
で、夫婦二人して、捕虫網を持ってハエ採りの日々。
おじいさんは道へハエ採りに、おばあさんは庭の猫のウンチのそばでハエ採りに。{そんな昔話ないだろ}
どうもね、いい老寄り夫婦が捕虫網もってうろついているというのはなぁ。
不審かもな。認知症を疑われるかな。
ハイ(ハエ)を求めてハイカイ(徘徊)する老夫婦です。
« ムラサキツユクサ | トップページ | キチョウ »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
« ムラサキツユクサ | トップページ | キチョウ »
コメント