玄関に
2014.9.27
妻が散歩の途中で摘んできたイネ科の草。
こういう雰囲気が好きなんだそうで。
イネ科の草の種を特定するのは、私には難しくって。
これも散歩で摘んできたもの。
ヒメジオンですよね。
私の内部での季節感とずれてしまって、戸惑います。
玄関をしばらく飾ってくれます。
玄関ではないのですが
9.28
玄関ドアをでたすぐ足元。
カヤツリグサです。(イネ科じゃないです。カヤツリグサ科です)
これがまた妻の趣味で。
花火が弾けたような姿がいい、と。
出てくれば保護しています。
一か所に集めようかな、ともいっております。
★ところで、「蚊帳」を吊れますか?
子どもの頃、身長がまだ不足だとあれがうまくできなくってなぁ。
蚊帳を吊り、たたむのは大人の技だったな。
ついでにもうひとつ。
蚊帳は「かや」と読みますね。
では「蝿帳」は何と読みましょう?
食品にハエがたからないように、傘のようなメカニズムで開いてかぶせておくもの。
「ハエチョウ」もしくは「ハイチョウ」と呼んでいましたっけ。
食事の用意が整うまで、ハエと戦うのも子どもの仕事だったな。
コメント