カナヘビ
2014.10.20
モミジバルコウの葉の上、カナヘビの幼体。
体がほっそりしてます。空腹かい?
やっぱり子どもは頭でっかちなんだよなぁ。
頭頂眼がはっきり写っています。
頭頂眼を持つということも、私のカナヘビ好きの要因の一つでもあるんですよね。
http://www.nikon.co.jp/channel/light/chap05/sec02/index.htm
カマキリなど昆虫の一部やトカゲの仲間であるカナヘビには、「頭頂眼」と呼ばれる第3の眼を持つものがいる。頭頂眼は他の二つの眼と同じように水晶体や網膜を持つ。像をとらえる機能はないが、光を感じて体温の調整やホルモンバランスの調整を行っていると考えられている。
http://yamada-kuebiko.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/post-f1da.html
2011年8月18日 (木)「頭頂眼」
↑詳しく書きました、どうぞ。
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント