ヨウシュヤマゴボウ
2014.9.27
駅前の空き地です。不動産会社の管理下になっていて、そのうち何か建つのでしょう。
その空地の隅に、私にとっては初めての植物。
葉の姿と一緒に花の付き方をまず撮りまして。
こんな花。
背面から。
これはもう実の熟し初めでしょう。
さて、これはなんだろう?
調べてみたら「ヨウシュヤマゴボウ」のようです。
北アメリカ原産だそうで「洋種」、明治時代に渡来したものだそうです。
根はヤマゴボウに似ているけれど有毒。
実も有毒だそうです。
口にしないでください。
とはいえ、花の姿はなかなかかわいいものでした。
この土地が売れて建物が建ったらなくなっちゃうんでしょうね。
それまでが観賞期間です。どこかへ引っ越して生えてきますかね。
コメント