台風19号:10/13-10/14の経過
★東京でも2週続けて台風が来ました。
台風18号については↓ここで気圧変化や気温変化などのご報告をしました。
http://yamada-kuebiko.cocolog-nifty.com/blog/2014/10/post-85fc.html
2014年10月 7日 (火)「台風18号」
★今回の台風19号についてまとめてみました。
今回のグラフの横軸は少し変です。
13日が1時から24時、14日が25時から48時という表示になっていますので、そのつもりで横軸を見てください。
気圧変化
14日の午前3時から4時頃、最接近だったようですね。
直撃ではなくても、気圧変化から最接近は見分けられます。
気温変化
13日の日中は肌寒かったです。
夕方まで17℃前後でしょうか、低く推移していました。
夜に入って気温は上昇しました。
やはり台風は熱帯低気圧の発達したものですから、中心付近には温度の高い空気の塊りを保持しているということですね。
朝起きて、雨戸を開けたら何だか蒸し蒸ししました。23~24℃くらいあったのですから当然です。
台風一過のスカッとした朝にはなりませんでした。
風向は13日夜から14日朝にかけて南風が強かったようでした。
(10/13)
18 北東
19 北北東
20 東
21 南東
22 南南東
23 南南東
24 南南東
(10/14)
1 南
2 南
3 南
4 南
5 西南西
6 南東
7 北西
偏西風に乗ってスピードを上げるまでに時間がかかったものですから、当地の最接近時は心配したほど激しい状況にはなりませんでした。それでも、夜中に、雨の叩き付ける音と風の音で何回か目を覚ましました。夜に接近してくるというのは怖いですね。もう高齢者ですから、夜は動けません、かえって危険だ。
台風も雪も、高齢になってくると、つらいなぁ。
「理科おじさん」カテゴリの記事
- 化学の日(2022.10.26)
- 秒速→時速(2022.09.01)
- 風速75メートル(2022.08.31)
- 「ウクライナで生まれた科学者たち」(2022.05.31)
- 反射光(2022.05.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント