« オオスカシバ幼虫 | トップページ | カンナの実:2 »

2014年10月24日 (金)

カンナの実:1

1012_3kanna1 2014.10.12
これ、妻が拾ってきたカンナの実です。
拾っただけで、中を開いてみたわけではなかったので、種子はあるかなあ、と開いてみたら。
1012_3kanna2
わ、こんな種子なのか。びっくりしました。
硬いです。
羽根突きの羽根の玉はムクロジ(無患子)ですが、あんな硬さ。
こんな「堅固」な種子がうまく発芽できるんだろうかと心配になります。
1012_3kanna3
「ヤサシイエンゲイ」というサイトを見ましたら

タネは黒くて丸いマメのような形をしています。皮が非常に固いのでコンクリートなどでがりがりと軽く傷を付けてから水に一晩つけ吸水させ・・・

やっぱりねぇ。
蓮の種子と同じようです。
来年やってみよう。

« オオスカシバ幼虫 | トップページ | カンナの実:2 »

植物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« オオスカシバ幼虫 | トップページ | カンナの実:2 »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ