オオスカシバ幼虫
2014.10.12
日曜日、スーパーに車で買い物に。{車がないと買い物も結構大変です。都会の買い物弱者になりそうだ。}
車を道路へ出して、ガレージを閉めようとしてビックリ。
わぁ、おまえ、よく轢かれなかったなぁ。
妻も何事かとのぞきに来て、わぁ、です。
車のタイヤが通過したはずのところからどれだけ離れていたか。危うかった。
ぞっとしますね。轢いちゃったら、当分落ち込んでしまう。
ところでコレ、オオスカシバの褐色タイプの幼虫です。
ヒメクチナシから直線距離にしたら2mあるかないか。
蛹になるために歩いていたんでしょうね。
緑のタイプの幼虫よりこの「襟巻」みたいな部分が目立ちますね。
ひょいとつまみ上げて、裏の枯葉の積もったあたりへ置いてやりました。
このあたりで蛹になったらいいよ。と。
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント