オジギソウ
2014.9.6
6日の状態。花の順序がわかります。
これがおそらく7日に咲くつぼみ。
9.7
咲きました。雨がかかって水滴が花にくっついています。
今回の花は蕊がみんな真っ直ぐです。
これが記憶にあるオジギソウの花の姿です。
最初の花が、すこしよれよれな感じで心配しましたが、2つ目からはシャキッとしてきました。
何が違うんでしょうね。
葉に乗った水滴。輝いていました。
花の一部です。
白の矢印で指している尖った蕊がメシベではないでしょうか。
この花の翌8日の姿↓
9.8
オシベがぐにゃぐにゃっとなりました。
先端のとがったメシベがいっぱい見えています。
さて、これで結実できるのかどうか。
昆虫が来ていたようには見えませんでしたが。
ゆっくり見ていくことにしましょう。
« イチモンジセセリ | トップページ | ブチヒゲカメムシ »
コメント