オンブバッタ
2014.8.7
終齢です。成虫になるのはもうそろそろだと思うんですが。
8.8
シダに白いものが。見ればこれはおそらくオンブバッタの脱け殻
終齢幼虫の時の翅の芽がありますから、子の脱皮で成虫になったはずですね。
これから秋へ向かって生殖の季節に向かわなければなりませんから、今が成虫になるタイミングなんだな。
8.15
これ睡蓮の鉢です。
あらまぁ、睡蓮の葉っぱも食べてやんの。
何でも食うなぁ。
ぴょんと跳んでここへ着地したのでしょうね。
ま、失敗して水に落ちても、バッタはそれなりに泳げるからな、大丈夫でしょうけれど。
ここで思いついたギャグ。
納涼床
ね、葉一枚下は水。涼しそうでしょ。
昔、雲ケ畑で一回だけ納涼床というものを体験したことはありますが。
ここは関東、江戸、荏原。
納涼床は関西のものなんだけどなぁ。
独りで納涼床をセットアップして涼むオンブバッタ。
これはまだ終齢幼虫です。
« 立秋を11日ほど過ぎて | トップページ | 手乗りヒトスジシマカ »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント