オジギソウ
2014.8.13
なんだか、葉の芽とはちょっと違うみたいな気もします。
8.22
やっぱりこれ、花芽というかつぼみというか、のようです。
どのあたりまでいったら花芽がつぼみと呼べるようになるのか、よく知らない。
久しぶりにオジギソウの花が楽しめるかもしれない。
私はオジギソウやその花が大好きですし、子らと一緒に楽しみましたが、通りすがりの幼い子には、ちょっと棘がね、痛いかも。危ないものは出しておきにくい世の中ですね。
で、もう数十年(この「数」は2~3です)栽培していませんでした。
8.17
これ17日の撮影
8.18
こちらは18日の撮影。
新しい葉が開きましたら、あら、小葉の密度が少し高いように見えます。
へぇ、なんだかおもしろい。
拡大。
17日の写真では片側12枚くらい小葉がついていると思います。
こちらの写真では、多い方で16,7枚のように見えます。
成長に応じて変化していくものなんですね。
8.17
もう一回17日の写真。
我が家のことですから、みんないっしょ。
ツユクサがこのところまた花を咲かせています。
雑然って気持ちが落ち着きますよね。
コメント