« デュランタ | トップページ | オンブバッタ »

2014年8月18日 (月)

立秋を11日ほど過ぎて

8月7日が立秋でした。
東京での平年気温の「山頂」をお目にかけます。

8/1  31.3  24.6
8/2  31.3  24.6
8/3  31.4  24.6
8/4  31.4  24.7
8/5  31.4  24.8
8/6  31.4  24.8
8/7  31.4  24.8
8/8  31.4  24.8
8/9  31.4  24.8
8/10 31.3  24.8
8/11 31.3  24.8
8/12 31.3  24.8
8/13 31.2  24.7
・・・
8/18 31.1  24.6

山を越えました。そりゃまだ暑いです。でも30年間の平均が山を越えた、ということは、それを挟んで上下しながら実際の気温も下がりはじめますよ、ということですね。

東京での日の出と日の入り。
     日の出  日の入り
6/21 4:25 19:00
8/7  4:53 18:40
8/18 5:02 18:28

以前はミンミンゼミが4時半過ぎから鳴きはじめていましたが、今は5時過ぎからです。
セミは明るさを感じて鳴くのですね。
確実に夜明けが遅くなっていることをセミの声で知ります。
夕方も30分も早くなりました。
夕方少しは涼風が吹いてから水遣りでも、と思っていると、この頃は日が沈みかかる。

暑い暑いと気温だけで季節を言わず、光の変化に季節を見ていただけると宜しいかと存じます。
光はすでに秋を告げています。

« デュランタ | トップページ | オンブバッタ »

理科おじさん」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« デュランタ | トップページ | オンブバッタ »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ