« (多分今年最後の)トウキョウヒメハンミョウ | トップページ | ヒメグモ・オス »

2014年8月 6日 (水)

フタスジシマメイガ

0723_14ga 2014.7.23
ぱぁ~っと飛んで、葉の陰に。
この辺りに潜んだはずだが、と視線を固定して近づいて行ったら、いました。
ほかにアングルの取りようもなく、これ一枚。
腹を曲げた姿勢が特徴的ですね。
メイガとかノメイガとかいうあの種類のガじゃないか、と調べたら「フタスジシマメイガ」というのが一番よく似ていました。

↓ここに写真と解説があります。
http://www.jpmoth.org/Pyralidae/Pyralinae/Orthopygia_glaucinalis.html
【成虫出現月】 5-9
【幼虫食餌植物】 枯葉、腐植物、鳥の巣(※KD)、ブナ科:カシワ(※GG243)

「トビイロフタスジシマメイガ」というのも似ているのですが、多分違うと思って。
私「トビイロ」という色が残念ながらわかりません。

« (多分今年最後の)トウキョウヒメハンミョウ | トップページ | ヒメグモ・オス »

動物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« (多分今年最後の)トウキョウヒメハンミョウ | トップページ | ヒメグモ・オス »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ