シャクトリムシ
2014.7.23
アオスジアゲハの幼虫の餌として切ってきたクスノキの葉。
あら、シャクちゃんがいるわ、と妻。
見れば、シャクトリムシが固まってます。
この状態に入ったシャクトリムシを強引に引っ張ると、体がちぎれてしまうこともあります。
枝に擬態するためには、ものすごい力で固まっているのです。
葉っぱにつけたまま、元の場所の近くに放してやりました。
で、なんというシャクトリムシかですが・・・。
クスアオシャクというシャクガがいることは知ってますし、確か成虫を見た覚えはある。
さて、このシャクトリムシ、クスアオシャクの幼虫かどうか、確信はない、その可能性はある、というところかなぁ。なんせクスノキの葉にいたんだからなあ。
« 手乗りアオスジアゲハ | トップページ | ブラックベリー »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント