シロテンハナムグリ
2014.6.21
シロテンハナムグリがセンリョウの花に来ました。
花弁がないですから、ハニーガイドがあるのかないのか。
でも、シロテンハナムグリは「これはおいしそうな花だ」と言ってます。
花に抱き付いています。
シロテンハナムグリの視覚・嗅覚世界でセンリョウの花はどういうふうに感じられるんでしょうね。おいしそうなんでしょうね。
生きものはみんなそれぞれの世界に住んでいます。
人間が見る世界が、唯一の世界ではありません。
感覚器も人間の感覚器がすべてにおいて優れているわけではありません。
色は3原色だし(4原色5原色の生き物もいる)。
聞こえる音は20Hz~20KHz位だし。(超音波を聞く生きものは多い。象は人には聞こえない低周波で遠くの仲間と交信するというし)
嗅覚は鈍いし。(犬が優れているのは有名)
大した動物じゃないんですよ、ヒトってやつは。
人が優れた動物だなんて、思い上がってはいけません。
« フウセンカズラ | トップページ | オオカマキリ脱け殻 »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント