ショクダイオオコンニャク開花
★今朝の新聞に、筑波実験植物園のショクダイオオコンニャクが開花したというニュースが載っていました。
「世界最大」咲いた 筑波実験植物園のショクダイオオコンニャク(朝日新聞 2014年7月4日05時00分)
写真:開花したショクダイオオコンニャク=3日午後6時4分
「世界最大の花」として知られるショクダイオオコンニャクが3日、国立科学博物館筑波実験植物園(茨城県つくば市)で開花した。大きさを測ったところ、花の高さは約2・7メートルあり、10例ある国内の開花例で最も背が高いという。
インドネシア原産のサトイモ科の植物。見ごろが続くのは2、3日ほど。開花時に悪臭を放つことでも有名で、温室内には腐った生ごみのようなにおいがたちこめた。
同植物園では2012年5月にも開花に成功。通常は7年に一度ほどとされ、遊川知久研究員は「同じ株がわずか2年で再び開花するのは世界的にみても珍しい」と話している。
ショクダイオオコンニャクの花は、正式には「花序(かじょ)」と呼ばれる花の集合体。単一の花ではラフレシアの一種が最大とされる。
私のこのブログでも扱ったことがあります↓
--------------------
http://yamada-kuebiko.cocolog-nifty.com/blog/2008/04/post_2c9f.html
2008年4月15日 (火)「カラー」
http://yamada-kuebiko.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/post-dec1.html
2010年9月 7日 (火)「竜舌蘭」
--------------------
2012年の開花は扱ってなかったみたいでした。
★今回、筑波実験植物園のサイトを覗いてみたら。「コンニャク日記」というのがありました。
前回、今回の開花の経過などが、まとまっています。読んで楽しい。どうぞ。
http://www.tbg.kahaku.go.jp/news/konnyaku/
コンニャク日記
国立科学博物館筑波実験植物園では、世界最大の「花」といわれるショクダイオオコンニャクがまもなく開花します。世界でも開花がまれで、しかも咲いて2日目には閉じ始めることから、花を見るチャンスはめったにありません。開花までの成長のようすも見どころで、毎日の姿をホームページで公開します。
ついでにトップページへ戻ったら
http://www.tbg.kahaku.go.jp/
お知らせ
7月3日:ショクダイオオコンニャクが開花しました!現在の様子をお知らせ致します。おすすめ
7月3日:ショクダイオオコンニャク開花の間大変な混雑が予想されるため、すぐに駐車することができず長時間お待ちいただく可能性が高くなりますので、公共交通機関のご利用にご協力くださいますようお願い申し上げます。
7月3日:ショクダイオオコンニャク開花に伴い7月4日(金)~6日(日)まで開園時間を8時30分~18時30分に延長します。(入園は18時まで)また、7日(月)臨時開園します。
混むようです。ご注意ください。
★この花の「臭気」については、東大のプレスリリースが読めます。
http://www.a.u-tokyo.ac.jp/topics/2010/20101207-1.html
世界最大級の花ショクダイオオコンニャクが放つ特異臭気成分を特定
その結果、完全開花時の臭気には、いくつかの短鎖脂肪酸や含硫黄物質が寄与していること、その中でも特に、加熱野菜や浸潤性の癌患部から放出される匂いとして知られる「ジメチルトリスルフィド」という含硫化合物が大きく寄与していることが示されました。
詳しくはリンクを「踏んで」ください。{最近、「リンクを踏む」という表現を見ましたもので、使ってみましたが、用法としてあってますか?爺さんにはよくわからない。}
CH3-S-S-S-CH3
こうかな、メチル基が二つ(ジ メチル)、硫黄が三つ(トリ スルフィド)。
直線的ではなくジグザグな分子です。
「短鎖脂肪酸」(別の呼び方では「低級脂肪酸」)は臭(くさ)い。
HCOOH:蟻酸
CH3COOH:酢酸(食酢は薄い酢酸。濃酢酸は鼻を叩きのめされるような刺激的悪臭)
C2H5COOH:通称プロピオン酸。不快臭と言い表しますが。
C3H7COOH:酪酸。牛乳が腐ったような臭気。
C4H9COOH:吉草酸。汗が発酵したような臭気。
ま、すごいものですよ。クサイです。
« ムラサキツユクサ実 | トップページ | ホタルガ »
「植物」カテゴリの記事
コメント
« ムラサキツユクサ実 | トップページ | ホタルガ »
2012年の開花の際に見学に赴いた者でございます
行って後悔、3日間は鼻の奥から臭いが消えませんでした
なんとか乗り切りましたが、二度と行きたくはございません…
投稿: 南天 | 2014年7月 4日 (金) 12時45分
それはそれは。大変でしたね。今日の新聞記事の写真では、花と並んで記念写真を撮っているようでしたが、後になって、参ったなぁ、と皆さん思われているのでしょうね。
投稿: かかし | 2014年7月 4日 (金) 15時14分